2010年1月24日入荷予定のランジス市場のチーズ |
写真 | No.名称 | 価格 | 買うチャンス | お薦め度 |
---|---|---|---|---|
原産国 乳脂肪分 | 内容量 | 在庫数 | 注文ボタン | |
コメント | ||||
![]() |
S56 ブルビ・オートガロンヌ | 840円 | 初輸入(AUG 2008) | ☆☆☆☆☆ | フランス 45% | 100g当 |
製造者番号 F31.390.055 2008年の6月にランジス市場でみつけた新しい羊乳のハードチーズです。私の眼には、このチーズが光って見えました。チーズは、持った時の重さや表皮の様子でどんなチーズなのかが分かりますが、ずしっとした密度があり、すぐ欲しくなりました。そして、今日(8月23日)切りました。「濃厚な味わいでジャリジャリ感もあって、美味しーい。」塩分もあってピンと筋が通ったような感じがします。とてもいい状態で胸を張ってお勧めできます。 | ||||
![]() |
YA69 トム・ド・シェーブル・ミッシュエル | 882 | 初輸入 (APR 2009) | ☆☆☆☆☆ | フランス 45% | 100g当 |
製造者番号 F64.324.102 最後にUPしたこのチーズが最も美味しいかも。これは私が好きなパルミジャーノ・レッジャーノをやぎのミルクで作ったようなうまさでした。写真を撮った時に、断面に見える結晶がそのうまさを予感していました。うーん、素晴らしい!ミッシェルさんって一体、どんな人物なのか?会いに行かねば、ピレネーに! | ||||
![]() |
YA39 セル・シュール・シェール・BIETS AOC | 1890円 | 月に一回ほど | ☆☆☆☆☆☆ | フランス 45% | 150g |
製造者番号 F36.065.01 今年の2月(2006)にランジス市場で見つけて以来、ようやく輸入できました。日本でよく出回っているメーカーとは違います。色・艶・香りのどれをとっても魅力的でした。一例を挙げますと、表面のカビはまるでシャムネコのような光沢があります。 |
写真 | No.名称 | 価格 | 買うチャンス | お薦め度 |
---|---|---|---|---|
原産国 乳脂肪分 | 内容量 | 在庫数 | 注文ボタン | |
コメント | ||||
![]() |
HA44 コンテ AOC レゼルヴ | 714円 | いつもOK(当店の看板商品) | ☆☆☆☆☆☆ | フランス 45% | 100g当 |
製造者番号 F39.362.01 今回(MAY 04)のジュラへの訪問から、コンテといっても様々な農家のミルクで、様々なメーカーが、或いは様々な熟成専門の会社があり、味もいろいろだと再認識。数ある中でランジス市場で勧められたのがこれです。うーん、あの時の感動がよみがえってきたなぁ。コンテは、うまみと甘みを感じるバランスの良さが持ち味なチーズだと思います。日本で100gから買える事は本当にラッキーだと思います。 | ||||
![]() |
A3 ロッシュ・バロン | 777円 |
いつでもOK |
☆☆☆☆ |
フランス 55% |
100g当 |
製造者番号 F43.025.01 このチーズを初めて見たのは、駆け出しの頃に営業に行ったフランス料理店の厨房で。何じゃこりゃと思いました。それは灰に包まれた円盤投げのような形。食べられるんだろうかと思うほど奇妙でした。しかしこれがまた風味が穏やかなクリーミーな青かびチーズなのです、まるでカマンベールのよう。青カビは、まずはこれからどうぞ。 | ||||
![]() |
A4 サンタギュール | 861円 |
月に一回程度 |
☆☆ |
フランス 60% |
100g当 |
製造者番号 F43.025.01 上品な青かびの香りで塩味もマイルドです。「ブルーは塩辛くて臭い。」とは全然違うことをこのチーズは教えてくれます。 | ||||
![]() |
F7 レガル・ド・ブルーゴーニュ | 1087円 | ほぼOK | ☆☆☆☆☆ | フランス 60% | 150g当たり |
製造者番号 F21.297.01 表面は大仏さんのパンチパーマの様にぎっしりとプリプリのラム酒漬けした白いレーズンがのっています。甘くてチーズケーキのようでおいしいです。中のチーズは、ブリアサヴァランです。凍らせて食べてもおいしいです。うーん、気持ちいいなぁー。 | ||||
![]() |
W2 カマンベール | 1260円 (写真は1/2) |
いつでもOK | ☆☆☆ | フランス 45% | 250g |
製造者番号 F61.402.01 フランスチーズといえば、カマンベール。厚切りパンのようなボリュームがうれしい。軽い赤ワインや、辛口の白ワインとどうぞ。 | ||||
![]() |
W24 カマンベール・ド・ノルマンディー AOC Durand |
1785円 | 初輸入(9月2005) | ☆☆☆☆☆ | フランス 45% | 250g |
製造者番号 F61.071.002 カマンベール・ド・ノルマンディー AOC という名のチーズは、いろいろありますが農家(牛を飼いそのミルクでチーズも作る方法)が作っているのは、このデュランさんだけです。このカマンベールは、とても小さなカマンベール村で作られています。チーズの切り口の様子はこちら | ||||
![]() |
W6 ブリー・ド・モー AOC | 693円 | だいたいOK | ☆☆☆☆ | フランス 45% | 100g当 |
製造者番号 F55.442.01 云わずと知れた白カビの代表チーズ。沢庵のような香りもして、フランス人にとってチーズは、漬物のような存在なんだと感じます。余韻が素晴らしいチーズ。世界中のチーズすきをうならせたチーズ。 | ||||
![]() |
W3 ペリグー | 798円 | だいたいOK | ☆☆☆☆☆ | フランス 60% | 100g当 |
製造者番号 F24.370.02 ペリグーは、すこし酸味がある若い時も熟成してとろとろの時も共においしい当店の人気チーズ。リングドーナツのような形。ソフトでとろけるような舌触り、まるでホイップした生クリームのよう。深いコクがあって、フィニッシュはさわやか。 | ||||
![]() |
F12 ブリアサヴァラン アフィネ 200g当 | 1386円 | 月に一回程度 | ☆☆☆☆☆ | フランス 75% | 200g当 |
製造者番号 F21.297.01 フレッシュといえば、ブリアサヴァラン。でもこれは、アフィネ(熟成タイプ)。トリプルクリームの白カビに似ています。しっとりとしていてハチミツをつけてもおいしいそう。小さいのは、ミニクラック(30g)。 | ||||
![]() |
W9 ブリー・ロイヤル | 680円 | いつでもOK | ☆☆☆☆ | フランス 60% | 120g当 |
製造者番号 F88.079.01 押しても直ぐ元に戻るようなふっくらとした白カビに包まれ、たいへんクリーミーなブリーです。塩分が控えめなのが嬉しいですね。チーズの美味しさをストレートに感じられます。 | ||||
![]() |
WA51 スーマントラン・フェルミエ | 861円 | 月に一回 | ☆☆☆☆☆(6個) | フランス 45% | 100g当 |
製造者番号 F89.402.01 スーマントラン村にある農家製のスーマントランを探しに行きました。(3月2006)ジェンヌさんとアンヌさんの二人の女性が一日120個だけ作ります。牛も彼女達が育て、そのミルクで作ります。小さなチーズ工房にあった機械は、食洗機だけ。全ての工程を手作業で行っています。ここでは3ヶ月もの間、何回も何回も塩水でチーズの表面を洗うという気が遠くなるような長い作業の末にようやく出来るものなのです。その結果、とても強い香りが生まれ、他の場所では真似のできない調和のとれた味わいになっています。このチーズを一口食べれば、今まで食べてきたチーズに疑問を感じるとともに、一体生きる上で何が大切なのかを考えさせられます。この村だから生まれた偶然性とその自然の力強さを感じる深い味わいのチーズでした。 | ||||
![]() |
WA12 マンステール AOC | 756円 | ほぼOK | ☆☆☆☆ | フランス 45% | 100g当 |
製造者番号 F88.079.01 アルザス地方を代表するチーズ。明るいあんず色の表皮で独特の芳香があり、弾力のある歯ごたえに、醗酵バターのような旨みを併せもつリッチなテイストです。「マンステールなんてただ臭いだけ」と思っていた方は、この美味しさに驚き、チーズの奥深さに引き込まれてしまいます。 | ||||
![]() |
WA4 エポワス AOC BERTHAUT | 2730円 | 月に一回程度 | ☆☆☆☆☆ | フランス 45% | 250g |
製造者番号 F21.247.01 ブルゴーニュ地方を代表するチーズ。外皮は焼きプリンのようなカラメル色で、中身は美しい黄金色。独特の風味が魅力です。渋みの少ない赤ワインと。だれもがあこがれるウオッシュチーズの最高峰です。 | ||||
![]() |
WA43 ポンレヴェック AOC |
1470円 |
久しぶりに輸入 (OCT 2008) |
☆☆☆☆ |
フランス 45% |
200g(ハーフサイズ) |
製造者番号 F27.434.01シュバリエさんのポンレヴェックは、9月から輸入が出来なくなりました。代わってこのチーズをお勧めします。数あるメーカーの中で、チーズマーケットで輸入したいと思うのは、この2つです。 今回は400gの大きなチーズなので、半分で買える様にしました。 | ||||
![]() |
WA41 ヴァシュラン・フェルミエ | 5,050円 | 9月中旬から翌3月上旬 | ☆☆☆☆☆ | 650g当(740円/g 税抜) | フランス 45% |
製造者名;Fromagerie POULET(F25.051.03) 2005年の2月、雪の中を取材に行きました。プーレさんと 奥さんを中心に家族経営で作っています。お宅で昼食を頂き、その際に食べました。生乳製で香りが高く、濃厚な味わいでした。これまでモンドールはたくさん食べてきましたが、これはベスト3に入る素晴らしさでした。モン・ドールの勉強はこちらから。 | ||||
![]() |
WA38 モン・ドール AOC |
3,712円 | 9月中旬から翌3月上旬 | ☆☆☆☆☆ | 520g当(680円/g 税抜) | フランス 45% |
製造者名;Fromagerie MICHELIN(F25.525.02) 10月24日2005、ついに食べました。このモンドールを目にした時は、まるで自分の好きな絵画に出会った時の様なときめきがありました。それから一日中、早く食べたいなと考えていた気がします。外見は濃いピンク色で、艶もよく美しく、作り手の心が感じます。他のモンドールにはない存在感に惹かれました。やっぱりおいしかったです。モン・ドールの勉強はこちらから。 |
写真のチーズの大きさと内容量は、必ずしも一致しません。
内容量をお確かめの上ご注文下さい。
2010年1月24日入荷予定のランジス市場のチーズ |